うつ病発症に関する誤解
「うつ病は辛い事が起こった時になる病気」だと思っていませんか?
このように認識している人も多いはず。
ぼくも妻がうつ病になるまではそう誤解していました。
でも、実は違うんです^^;
ぼくは妻のうつ病と向き合って考えが180度変わりました。
「幸せな時にも襲って来るからこそ、うつ病は怖い病気なんだ!」と分かったんです。
今日は妻がうつ病になった時のタイミング。そしてうつ病の発作が起きる意外なタイミングについてご紹介します。少しでも多くの人にうつ病が理解されるといいな^^
そして、ストレスに悩まされている人の『うつ病予防』にもなればと思います。
photo credit: i and the plants fly aways via photopin (license)
幸せな時に襲った妻の鬱病
妻はブラック企業に勤めていた時のストレスが原因でうつ病になってしまいました。
真面目で頑張り屋さんだからこそ病気になってしまったんです。
「真面目な妻にこの世は辛すぎる。。。」←この過去記事でもブラック企業で働いていた時の辛い現実を書いたのですが、うつ病になったタイミングはこの会社を辞めた後なんです。
6年間デザイナーとして辛い環境にもめげず頑張って働いていました。
時には週3日家に帰って来ない時もありました。その頑張りのお陰でチームで一番の売り上げを上げていたんです。でも会社は評価してくれませんでした。。。
「女性」だからでしょうか?酷いですよね。お給料もほんとに低くて完全なワーキングプア。報われない6年間でした。妻は明らかに消耗していたんです。
でも悪い事ばかりじゃなかった。
知人の社長さん(3人だけの小さいデザイン事務所)が妻の実力を認めてくれたんです。「うちで働いてほしい。どう?」と誘って頂きました。
労働条件も比べ物にならない位良かったので迷わず転職したんです。
さらに、それに加えて「クラウドソーシング」というネットで仕事をするスタイルも始めました。本当に頑張り屋さんです。
理想的なキャリアアップだと思っていました。
しかし、「やっと今までの苦労が報われそう。わたし嬉しい♪これからもっともっと頑張らなきゃ!」そんな幸せな生活が始まった矢先にうつ病が襲って来たのです。。。
貧血、眩暈、体のだるさなどから新しい職場に行けない日が増えました。
最初はただの疲れかな?風邪かな?と思っていたのです。
ぼくもまさかうつ病だなんて思わなかったんです。だって凄く充実した生活が始まった直後だったから。。。
うつ病は花粉症と似ている?
うつ病は「ストレス貯蔵タンク」の中にストレスがどんどん溜まっていって、ある時その容器の限界が来てあふれてしまうと発病していうのかもしれない。今はそう思っています。
花粉症にある日突然なってしまう事に似ているんじゃないかな?
予防が凄く難しいし、「まさか今?」というタイミングで襲ってくる感じ。。。
この体験から、辛い環境にいる人には決して限界まで頑張らないで欲しいです。
限界の一歩も二歩も手前で辛い環境から逃げて欲しい^^;(難しいかもですが)
「ストレス貯蔵タンク」の限界値は誰にも分からないものです。そしてそれが厄介。辛い環境から逃げ出せても、そこで溜まったストレスはすぐには減ってくれません。
その後、意外なタイミングでもうつ病が発病するんです。
幸せな時に現れる鬱の発作
photo credit: 167 via photopin (license)
うつ病の発作も予測不能なタイミングでも起こるんです。
多分まだ多くの人が「うつ病はストレスに弱くなる病気」だと思っています。
だから「鬱は甘えだ!」「心が弱いだけだ!」など酷い事を言う人が生まれるんでしょう。でも実際は違うんです。
「幸せな時にも、辛い負の感情が生まれる病気」なんです。
大変な病気です。。。
妻の両親が今でもたびたびお見舞いに来てくれます。
妻の大好きな料理と実家で飼っているワンちゃんを連れて。
心配して来てくれる家族がいても「不安感」や「孤独感」が妻を襲います。
「幸せなはずなのに、わたし全然幸せじゃないし不安になるの。。。」
だから僕は「鬱は甘えだ!」「心が弱いだけだ!」などと誤解をしている人に理解してもらいたい。そうすればもっと心の病になる人が減るはずなんですよね^^;
どうにかならないかなぁ。
まとめ
うつ病は辛い時以外にも発病する病気。
「もうだめだ。。。」となる一歩手前で辛い環境から逃げましょう。これは本当に大切です。溜まったストレスはすぐには減りません。
十分な休息やリフレッシュを心がけてくださいね^^◎
そして「うつ病はストレスに弱くなる病気」ではありません。
決して甘えとか弱さではないんです。
幸せな時にも襲ってくる怖い病気なのです。
社会全体で理解して、みんなでこの病気と闘える時代が来るといいなぁ。
【関連記事】