自律神経失調症って症状が多すぎませんか^^;?
母と妻がなって初めて知りました。こんなにも辛い病態なんなんですね。。。
看病する僕も泣けてくるレベルです。。。
本人はもっと辛いんだろうなぁ。。。
あなたも自律神経失調症で辛い思いをされていませんか?
「うつ病」と自律神経失調症はとても密接的な関係しています。
今日は症状の種類が余りにも多いので、今まで体験した全てをまとめてみました。
そして改善方法もご紹介します^^
同じように自律神経失調症で苦しまれている方の参考になれば幸いです◎
photo credit: Lágrima via photopin (license)
母と妻が体験した症状まとめ
母と妻はうつ病で自律神経失調症の症状があります。
うつ病が先か、自律神経失調症が先なのか?微妙なところですが、この2つの関係は切っても切れない強い関係にあります。
■うつ病の方はすくなからず、自律神経失調症の症状がでます。
■自律神経失調症を拗らせると、うつ病になる可能性が高いです
(実際ぼくの母親は更年期障害→自律神経失調症→うつ病。という順番でどんどん症状が重くなっていきました。体調不良のストレスとドクターショッピングなどのストレスが主な原因だったと思います)
そして下記リストが今まで二人が体験した症状です。う~ん^^;こう並べてみるとメチャメチャ多いですね。。。人によってはこれ以外の症状もあると思います。
■発熱
■貧血
■眩暈
■頭痛
■倦怠感
■多発汗
■動悸息切れ
■不安感
■指先のふるえ
■肩こり
■睡眠障害
■食欲不振
etc...(数が多すぎて忘れている症状もあるかも)
しかも、
これらの症状が同時に現れていませんか?
一つ一つでも大変なのに、色々な症状が一緒に襲って来るんですよねぇ。自律神経失調症って。。。本当に厄介ですね^^;
人間ドックの検査結果は原因不明
しかも明らかな原因が分からないことも特徴です。
これは本当に厄介です・・・^^;
あなたも大きい病気を心配して健康診断を受けたりしていませんか?
母も妻も余りに体調が優れないので、しっかりと病院で人間ドックを受けました。丸一日かけて全身を検査するレディースドックです。(7万円位掛りました。高い><)
しかし「検査結果はどこも異常なし」なんですよね。。。
これだけ色々な症状が出ているにも関わらず。本当に不思議です。
お医者さんも「これは自律神経失調症ですねぇ、心配しないで大丈夫ですよ」といった反応。妻・母・僕「でもメチャメチャ辛いんですけど。。。」と心の中で思ってました。とても大丈夫な状態とは思えないかったんですよねぇ。
一番辛かった症状
母親が発熱して38.5℃以上の高熱が出た時が一番ヤバかったです。
稀ですが高熱が出ることもあるそうです。
他の症状も併発していて死にそうな状態になってしまいました。
それをみた祖母はもうパニック状態。
救急車を呼んで病院に直行。お正月休み中だったので家族全員で大騒ぎ!
う~ん、あの時は最悪でした。。。人生最悪のお正月だったなぁ^^;
その後、病院に着いたタイミングで自然と高熱が下がっていて微熱に変わりました。
高熱が出ても焦らず冷静に対処しましょう、パニックにならない様注意してくださいね◎
4つの 症状改善策◎
photo credit: once via photopin (license)
①薬物療法
薬による治療法です。心療内科や精神科などを受診してお医者さんと相談しましょう。薬を飲む事に抵抗がある人もいると思います。ぼくの母も最初は薬の力に頼らず治す!と言っていました。でもそれが逆に症状を悪化させてしまいました。。。
症状が重く出ている時は薬の力を頼る事も必要だと思います。
薬を正しく服用しつつ下記に紹介してある方法を同時に取り入れる事をお勧めします◎
➁心理療法
自律神経失調症はストレスを感じると強く体に症状が出てしまいます。
何か嫌な事があった後に辛くなるという体験はありませんか?
ストレスの対処方を身に着けると段々と症状が落ち着いてきます。
母はカウンセリングを受けたり、心理療法についての本を読んだりしていましたね。地道な治療法ですが再発を抑える効果もあるので体の調子をみながら是非取り入れていきましょう◎
➂理学療法
これは指圧とかマッサージ、温熱療法、鍼灸などの治療法です。
肩こりや頭、腰など慢性的に凝っていませんか?
自律神経の調子が悪くなると筋肉の緊張として体に症状がでます。
その反対に筋肉の緊張や体の歪みを解消すると、自律神経が整います。
体と脳は繋がっているので、お互いに作用しあいます。定期的なマッサージなど効果があるのでお勧めします◎
④生活習慣の改善
■栄養バランスの良い食事
■しっかりとした睡眠
■適度な運動
やっぱり、健康的な生活を継続して改善するのが王道のようです。
基本的な事が一番大切だけど同時にそれを続けるのは習慣になるまで大変ですよね?習慣化するのには3週間かかると言われています。なんとか三週間継続しましょう。習慣化してしまえば楽になるはず◎
たばこやアルコールもできる事なら控えましょう。この二つは相当体にストレスを与えるので上手く喫煙・禁酒ができればそれだけで症状が軽くなるケースも多いようです。
(でも難しいですよねぇ^^;)
ぼくのお勧めはマッサージとヨガ(ストレッチ)
photo credit: Little Thing, Big Growth#7 via photopin (license)
治療法の中でも僕が一番おすすめするのは「マッサージ」と「ヨガ・ストレッチ」!
簡単で即効性があるので「早く辛い症状、どうにかしたいっ!」と思っていたらまずこの二つを試してみては如何でしょうか?体の調子が良くなると心も、生活習慣も自然と良くなるのでホントおススメです◎
自律神経失調症で苦しんでいる家族がいたらマッサージをしてあげて下さいね。大分楽になりますよ。家族とのスキンシップは心にも良い影響があるので一石二鳥です♪
お金や時間があれば整体マッサージも効果があります。
ヨガ(ストレッチ)もおススメです^^
ぼくも妻と一緒にヨガ教室に通っているのですが、もの凄く効果を実感しています。やっぱり体を動かすっていいですね◎自然と食事も健康的なものを食べたくなるので、おのずと体の調子が良くなってきます。
「ちょっとヨガはハードルが高い。。。」と思う人はストレッチでも十分効果が期待できるでしょう。どこでも何時でもできるのも良いですね。その際、呼吸も意識するとより効果的。深呼吸すると心も体もストレッチされますよ◎
是非、生活取り入れてみて下さいね。自律神経失調症。辛いと思いますが必ず治るので焦らずゆっくり向き合っていきましょう^^