早く春が来ないかなぁ。
今年の春はいつにも増して待ち遠しいな。
なぜって?
それは「春になれば妻のうつ病も少しは改善するのでは?」と淡い希望を持っているんです^^;超個人的な願望です。
余り期待するのは良くないと分かっているんですけど、やっぱり春の力に期待しちゃってる僕がいるんですよね。
だって温かくなれば良い事ありそうな気がしませんか?
毎年冬は寒すぎます><気持ちが凹んでも当然だと思うんですよね。
ほんと早く温かくならないかなぁ。。。
今日は『春とうつ病』について考えていこうと思います◎
photo credit: imagine via photopin (license)
冬はメンタル的にきつい季節【冬季うつ】
妻は寒いのがメッチャ苦手です。
だから冬は正直きつかった。。。気分の落ち込み気味でしたね。
でもこれって何も特別なことではないですよね?
冬って比較的にみんなが落ち込みやすい季節でもあると思います。
あなたは知っていましたか?
スウェーデンの人達は9割が冬に鬱っぽくなるんですって!?
冬の12月下旬の日照時間は約6時間。
最低気温は -4℃~2℃まで寒くなるという過酷な国ですからね。
そりゃぁ、鬱っぽくなってしまうかも^^;
スウェーデン人の実に9割が、程度の差はあれ季節性情動障害(SAD)、いわゆる「冬季うつ」を訴える。専門の精神科医によると、孤独感、倦怠(けんたい)感、アルコールや甘いものの消費量が増えるといった症状を呈するという。
引用元:闇よ消え去れ!北欧、「冬季うつ」を光で撃退 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
太陽の光を浴びられるか?ってメンタルにとっても影響するんですよね。セロトニンの生成に関係あるらしく、『光治療』なるものまであるみたいです。ほんと自然の力には逆らえないなぁ。。。
春に運動習慣の改善
「うつ病治療には運動が効果的!」良く聞く言葉ですね。
しかし、すみません。ぼくら夫婦はこの冬に運動をさぼり気味でした。。。
だって寒くて動く気になれないんだもん。。。
秋ごろは『さんぽ』とか『スポーツジム』で汗を流していたんですけどね。
冬の間は週1がいいところ。寒すぎて家から出れないよぉ。。。
ぼくなんか冬の間に大分太ってしまった気がする・・・(怖くて体重計には乗っていません^^;)
でもきっと春が来て温かくなれば外に出たくなるはず!
運動量だって増えるはず!
春に期待しよう♪(他力本願マインド)
運動習慣見直そうっと◎
photo credit: Flower Power!!! via photopin (license)
でも実は春にうつ病になる人が多いらしい
意外ですよね^^;
でもマジらしいですよ。。。
参考:季節性のうつ病は春が断然多い!うつを発症させない5つの心構えとは | 健康生活
■新たな環境に移る(引っ越し)
■転職や入学をする
■気候の寒暖差が激しい
などストレスも多い季節ですよね?あなたも気をつけて下さい◎
麗らかな陽気の中にひっそりと闇があるんですね^^;
ゴールデンウィーク明けに襲って来る有名な『5月病』これも実は「季節性感情障害」「季節性情動障害」という春特有のうつ病の一種だそうです。
春に読みたくなるマンガ
春ならコレ。夏ならコレ。秋ならコレ。冬ならコレ。
っていう漫画ありませんか?(歌でもOK)
ぼくはそれぞれの季節でイメージする漫画があります。なぜでしょう?季節毎に無性に読みたくなったり聞きたくなる曲ってあるんですよねぇ。
【四月は君の嘘】
【君に届け】
上記2つが僕の中での『春まんが』です^^
春といったら『青春』を連想しているのかなぁ(笑?
あなたはどの漫画をイメージするでしょうか?
まとめ
ぼくは春が一番好きな季節です。
きっと一緒の人も多いはず。
だから春にはやっぱり色々期待しちゃいますよね^^;
【春が来てうつ病改善!】もその1つ。
実際はどうなるかわかりませんが、早く春が来て欲しいな◎