妻が鬱になってから二人でヨガを始めました。
もちろんうつ病克服の為に良いと聞いたからです◎
妻の体調がいいタイミングで週に1、2回スポーツジムのヨガ教室に通ってます。
ヨガ最高ですね^^!はじめて気づきましたよ。
ぼくも日々の看病疲れ・仕事の疲れを癒されています。
家族がうつ病になったら、治療の一環として是非ヨガを取り入れてみませんか?
今日は「ヨガ」のメリットを「家族のうつ病治療」という切り口でまとめました^^
photo credit: Punishment via photopin (license)
ヨガは自律神経を整え心身共にリラックス◎
ストレッチをして体が軽くなった!という体験はみなさんありますよね?
ヨガ教室ではそれに加え呼吸方を教えてもらえます。
呼吸って凄いんですよ^^教えられるまま深呼吸を繰り返すとびっくりするくらい心と体が軽くなります。体の芯までリラックス◎
ぼくも男だし、体は堅いしで「ヨガなんて絶対やらないぞ!」と思っていました。
妻がうつ病にならなかったら一生やらなかったでしょうね。
前屈すら悲惨な状態のぼくです。残念な男です。はい。
しかし、今はこう思います。
ヨガ最高!!!(笑
まだまだ体が硬くて隣の妻に毎回笑われていますが。。。^^;
妻「えっ!?あなた何やってるの?プププッ♪」
って感じで馬鹿にされてますね(笑
まぁ、笑うと気が紛れるからなお一層良いです。
ドンドン馬鹿にされる覚悟ありますよ!ぼくは。寧ろ敢えて笑われたい(笑
「上手くできる・できない」は関係ないと思います。実際やってそう思います。
下手でも本当に気持ちが良いんですよ◎
ちょうど良い運動♪ヨガで鬱克服◎
鬱になると本当疲れやすくなりませんか?
運動したほうがいいのは分かっているけれど、なかなかできないですよね^^;?
ぼくら夫婦は散歩も取り入れているのですが、やはり疲れている時や調子が少しでも悪いと無理ですね。夏や冬もちょっと大変。。。
その点ヨガは横になったり座ったりしたままの運動(ヨガ初級です)妻も疲れすぎずちょうど良い運動量で気に入っています。無理しない範囲でやりましょう。
おまけに部屋も薄暗く、心地いい音楽も流れているので最高のリラックス空間。いいですよぉ~~~。おススメです◎
あとヨガとは直接関係ないですが、ジムに通うと広いお風呂に入れます。
ぼくの家はアパートで小さい浴槽しかないので足が伸ばせないのです。。。
ヨガ終わりのジムのお風呂は最高に気持ちいいですね♪
是非パートナーと二人でやりましょう!
photo credit: Canola Dip via photopin (license)
ぼくはパートナーと二人でやることをおススメします。
うつ病って本人だけじゃなくパートナーにも相当ストレスが掛かりますよね?
ぼくも正直きつい。。。と思う時も多々あります。
仕事も行かなくてはいけませんし^^;
うつの治療は家族全員のストレスマネージメントが大切ですよね?
男性だと「俺はヨガなんていいよ・・・」という人も多いと思いますが、騙されたと思って一回試してみてください。仕事のストレスもスーっとなくなります。
そしてヨガをやってみると、
貴方もきっと「ヨガ最高!」と叫びたくなるはずですよ(笑
さらに二人で会話するネタにもなりますし。
うつ病ってどうしても家の中に引きこもりがちになってしまうので、共通の話題が増える事もとっても貴重だと思うんですよねぇ◎
photo credit: rainbeau_hr604 via photopin (license)
ホットヨガと普通のヨガどっちがいい?
「ホットヨガ」最近女性の間で流行っていますよね?
ちょっと熱いお部屋でヨガをする事で新陳代謝をあげて痩せやすく、また太りにくい体に効率よくできるそうです。妻も一時期通っていました^^良いですよね◎
「女性の為の綺麗になる為のヨガ」という感じでしょうか?
すごく良いと思いますが一点気を付けておいて欲しいポイントがあります。
それは、うつ病に伴う自律神経失調症で多汗症になっていたり、体温調節がうまくいっていないなぁ。と感じていたら「ホットヨガ」は少し控えた方が良いかもしれません^^;実際ぼくの妻も体温調節が上手くできていないので「普通のヨガ」にしています◎
ご自身の体調とじっくり相談して決めてみて下さいね◎
まとめ
メンタル管理・体調管理とも効果を感じています^^
やっぱり体と心は密接に繋がっていますね◎
あと僕ら夫婦が良かったと感じるのは自然と食生活も改善されたこと。
運動しているので食欲沸いてきます。健康に良いモノが食べたくなります。
ヨガを始める前は想像していなかったメリットでした^^
是非サポートするご家族の方も一緒にヨガを始める事をおすすめします。良い事いっぱいでしたよ。ほんと◎
うつ病克服。ゆっくり・気長に・少しづづ^^