真面目な性格→ブラック企業就職→社畜→仕事辞めたい→でも頑張る→鬱病
こういうパターンの人沢山いるのではないでしょうか?
辛いですよね、こんな世の中・・・
ぼくの妻も全く同じパターンでうつ病になってしまいました。。。
辛い。真面目で頑張り屋さんが不幸になってしまう環境が沢山あり過ぎて悲しいです。。。
社員は消耗品?
あなたがもしブラック企業で酷い扱いを受けているのなら、頑張り過ぎないで下さい。
ぼくらは消耗品ではないんです。企業のいいなりになる必要は全くありません。
うつ病になるくらいなら会社を辞めたほうがよっぽどいいですよ。
妻のうつ病を看病していて本気でそう思います。。。
真面目という性格は本当に素晴らしい才能です。でもそういう人が一番消耗していますよね?そんなの間違っています。
真面目な人こそ幸せになるべきです。
photo credit: Woebegone Basset Hound sooc via photopin (license)
うつ病になると本当に大変
妻は現在うつ病になって4か月。これからどういう過程でうつ病を克服するのか考えてまとめました。やはり治療には結構時間がかかりそうです。
(2年前にうつ病になってしまった母の経験を参考にしています)
もしうつ病になってしまったら?どれだけ大変な事か少しは理解できると思います。「こんなの嫌だな。。。」と感じたら無理はしないで下さい。
辛い環境から逃げたっていいんですよ。
あなたが幸せに働ける場所は必ずあります。だって「真面目な性格」という素晴らしい才能を持っているんだから。。。
ぼくら夫婦の様に後悔しないで欲しいな。
もしあなたが、すでにうつ病でしたら、「あぁ、そうだよなぁ。うつ病は辛いよ。」と共感して頂けると思います。そして少しでも治療の参考になれば嬉しいです。
ちなみに妻がうつ病になった経緯はこちらの記事に書いています↓
ぼくの妻が鬱になった理由 「頑張れ」という言葉とブラック企業 まじめな人にこの世の中は辛すぎる - 母と妻が鬱になりまして。。。
うつ病になってその後。。。
photo credit: Duchesse via photopin (license)
「鬱病になる」→「病院に通院」→「ゆっくり休息」→「出来る事からやってみる」→「薬以外の治療も考える」→「少しずつ前の生活に近づける」
僕の妻はおそらく上記のような過程でこれからもうつ病と戦っていくでしょう。
道のりは長そうです。やっぱり治療は年単位かなぁ。。。
ひとつづつ詳しく説明するとこんな感じ↓
「病院に通院」
「なんだか最近体調がおかしいな・・・鬱病かも?」と感じたらまずは病院に行きましょう。心療内科・精神科(現在この二つに大きな違いはないようです)のある病院行くと良いです。病気ですからね。しっかりと通院すれば症状は改善するはずです。
余り我慢せず早く診断してもらうと他の病気と一緒で治りも早いです。
でもなかなか病院に行く気になれないんですよね。。。ぼくの妻もそうでした。
病院へ行くことを説得するのに結構苦労しましたよ。
個人的意見としては「気分が落ち込む」という精神症状だけでなく、肉体症状(貧血、睡眠障害、腹痛、頭痛、眩暈など)があったら相当危険なレベルです。無理しないで下さい。病院へ行きましょう。
「ゆっくり休息」
うつ病になりたてって本当に何もできなくなってしまいますよね?
妻はやる気が起きないっていうレベルでなく、体調不良で立つこともままならない状態になってしまっていました。ベッドで寝てるしかないです。。。
ゆっくり休んで下さい。
処方された薬を飲んでいれば完治はしないまでも症状が軽くなってきますよ◎
(中には薬がなかなか効かない人もいるようですが、母と妻には効果がありました。最初は薬を毛嫌いしないでしっかり服用する事を試すべきではないでしょうか?)
photo credit: hug via photopin (license)
「出来る事からやってみる」
現在妻はこの状態です。ゆっくり休息を取って薬が効いて来れば「ちょっとやってみようかな?」と思えてくるものが出来てきます。
無理しない範囲で初めて見ましょう。
僕の家では散歩やヨガを始めました。体を動かすって心にとっても良いことですよね。
あくまで「やってみようかな?」と思えるものから初めて下さい。
「嫌だなぁ」と思うものはやらないで良いです。周りの人も無理にいろいろ薦めないで下さいね。
「薬以外の治療も考える」
少しずつ出来る事が増えて来たら薬以外の治療も始めましょう。
心の病ってやっぱり薬だけでは完治は難しいです。
物の考え方や生活習慣を見直すと改善するケースが多いみたいですね。
うつ病の治療として認知・行動療法があります。
臨床心理士の方がわかりやすく説明しているサイトがあるので興味がある方は是非見てみてください↓
(サイトを紹介して下さったKorokoさん有難うございます。臨床心理士のうたたね日記)
母は2年前にうつ病になってその後、集団認知療法を取り入れて症状が回復しました。
(今では薬を飲んではいますが、旅行に行ったり友達と普通に遊んだりと、うつ病になる前の生活と同じ生活ができています。)
でも妻は今はまだ乗り気ではないようです。。。元から人見知りな性格でもあるのでしょうがないですね。もう少し元気になって自分から「やってみようかな?」と思えるまで待とうと思います。
やっぱり治療も人それぞれですね。
「少しずつ前の生活に近づける」
妻は今でもうつ病が治ったら仕事をしたいと考えています。本当に頑張り屋さんです。(僕はもうやらなくてもいいと思っているのですが・・・最終的には本人の意思を尊重します)
妻の前職はグラフィックデザイナーでした。いきなり会社勤めは大変だと思うので、仕事ができる位回復したらまずはクラウドソーシングのお仕事を始めようかなぁーと考えています。
こちらが有名ですね↓
◾︎ランサーズ
またお仕事をしたいと思っている方には「まずはクラウドソーシングから」というのは有効だと思います。デザイナー以外にもライターなど色々なジャンルがあるので、きっと自分でもできるお仕事があるでしょう。
まとめ
やっぱり治療・社会復帰には相当時間がかかりそうですね^^;
ぼくの妻の治療も年単位で必要でしょう。。。
でも「必ずいつかはきっと良くなるはず!」そう信じながら、ぼくも夫として気長にしっかり支えていこうと思います。
皆さんのご健康を願っています。
そもそもこのパターンになってしまう環境がなくなればいいんですけどね・・・↓
真面目な性格→ブラック企業就職→社畜→仕事辞めたい→でも頑張る→鬱病
ブラック企業なんて本当この世からなくなればいいのになぁ。。。(´_`。)グスン
【関連記事】