うつ病の妻が痩せちゃいました。急激な体重減少で本当に心配です。
うつ病になって4ヶ月で4~5キロ位は痩せていると思います。
(体重は断固教えてくれないので、見た感じで僕の予想です^^;)
妻は「結婚式の時と同じ体重になった♪またドレス着たいなぁ◎」と心身共に元気な時は、冗談交じりにそんな事を言っては嬉しがっています。
しかし、ぼくはマジで心配しているのです(´_`。)。。。
うつ病になるとやっぱり痩せちゃうものなんでしょうか?
photo credit: Invisible via photopin (license)
母もうつ病で激痩せ(急激な体重減少)
2年前母がうつ病にやった時も激痩せした経験があります。
更年期障害と重度の自律神経失調症も併発していたので、妻よりももっと深刻な病状でした。それはもう大変・・・^^;
半年で10キロも痩せましたよ。。。正直ビビりました。
元々痩せ型ではなかったので命が助かったんだと思います。もし、母が元々痩せていたら危険な状態だったんじゃないかなぁ。冗談抜きで、本当に生命の危機を感じる激痩せでした。。。
「いや~、私太ってて良かったわ♪そのお陰で助かった◎あはは☆」とすっかり元気になった母はそう言って笑います。本当に元気になって良かったよ。
それから僕はこう思うのです。
病気になった時の為にも体には余裕があった方が絶対良い!と。
無理なダイエットは危険。ダメ絶対。って思います◎
うつ病で妻が痩せてしまった理由
単純に食が細くなりましたね。
病気だから当然です。食欲が沸かないみたい。
それでも3食、朝・昼・晩と健康的な食事は摂れているのが救いです。
一番変わったのは間食が減った事。
甘いもの(特にチョコレート)が大好きだった妻が、うつ病になってから余り食べなくなりました。それが体重減に繋がっているのでしょう。理由は良く分かりません。とにかく急に食べなくなったのです。これって一体何なんでしょうか?
追記:原因はこれかも↓
食事はしっかり(少量ですが)食べて、間食が減ったというのは、まぁ、ある意味良い事ですね。
しかし、今心配しているのは筋肉量が相当減っているのでは?という事。
運動しないで痩せるという事は、相当量の筋肉が減っているのは間違いないんです。脂肪より筋肉が先に減りますからね。。。
妻は現在一日中ほとんどベッドとソファーの上で過ごしています。
うつ病だから仕方ないですが、それでもやっぱり心配です。
筋肉量が減ると体の基礎体温が減ってしまい、免疫力が低下して病気になりやすくなったり、疲れやすくなったりと良くない事だらけです。
病気に限らず運動せずに痩せるのは健康に良くありません。
ここは本当に気を付けたいですね^^;
健康的な体になる為にしてる事
photo credit: Chapter II: Birds. via photopin (license)
二人で一緒に運動を取り入れるようにしました。
「うつ病には運動が効果的」ともいいますし。。。
散歩やヨガ、筋トレを体調が良い時にやっています。
まぁ、今はホントすごく軽くですけどね◎
「体重が減っている時に運動すると余計痩せてしまうのでは?」と思うかもしれませんが、しっかり栄養をとれば大丈夫だと思います。
むしろ運動をする事で食が少しづつ太くなるはず。
そして是非 運動をした後は良質なたんぱく質をとりましょう。
運動をしても体をつくる栄養素がないと余計に痩せちゃうので、逆に危険です><
そこで、ぼくの家ではプロテインを飲むようにしています。
(ぼくが趣味で筋トレをしているので家にプロテインが常備されているので)
豆乳と混ぜて飲むと良いんです。お勧めします!
豆乳自体が良質なたんぱく質ですし、トリプトファンという、鬱病に効く成分も多く含んでいるので一石二鳥ですね☆
痩せすぎから太る(健康的な体型)になる為のサプリ
良くサプリと言うと「女性がダイエットするためのモノというイメージ」がありますが、実はその逆で「太る為のサプリ」も存在します。
(有名どころでは【ウエイトナチュラ+】 など)
いくら食べても太れないで痩せすぎている事にコンプレックスを抱えている人も、世の中には決して少なくないですよね?太るというと少し語弊があるのですが、要は健康的で魅力的な女性の体形に近づける為のサプリです。
■消化・吸収を手助けしてくれる消化酵素を補ってくれる
■大豆イソフラボンで女性ホルモンを活性化。ー女性らしいふくよかで魅力的な体型にする
大きくこの様な2つの効果が期待できるものです。
「体重が激減してどうしようもない・・・運動も食事も頑張れそうにない・・・」 そんな時は試す価値は十分にあると思います。
注意点としては、女性用なので男性が使うと思わぬ副作用がありますσ(^_^;)
それは胸が大きくなってしまうという事・・・大豆イソフラボンを摂取しすぎると起きる現象です。豆乳を飲み過ぎてDカップになってしまった男性のお話しとか有名ですよね?(実は僕も豆乳でプロテインを飲んでいて胸が少し大きくなってしまい、ちょっとコンプレックスになってしまいました。以後、豆乳は控えています^^;)
男性が使っても問題ないとは思いますが、ぼくは余りお勧めはしません><
【公式ホームページリンクはコチラ【ウエイトナチュラ+】 】
まとめ
ぼくはやっぱりうつ病治療に「運動」は必要だと思います。
特に「ヨガ」はホント心身ともに健康になるなぁ~と感じているので、あなたにも機会があれば試してほしいです^^体重が減ってしまう事に対する対処方にもなるはずです。
家族の方もサポートしてあげて下さいね。やっぱり一人だと継続しづらいです。
うつ病だと体力・気力も少ないので尚更です。
家族やパートナーの方が体調をしっかりみた上で、適度な運動に誘ってあげましょう◎(決して無理に誘わないで下さいね。症状が悪化してしまいます)
【うつ病での運動に関する関連記事】