会社を辞める理由は人それぞれ。
家族関係でやむ無く退社せざるおえない状態。今後のキャリアを考え、違う道にもう一度チャレンジすると決心した時。転勤など受け入れられない会社の要望があった為。などなど、本当に色々あると思います。
中にはうつ病が原因で退職する人もいるでしょう。過酷な長時間労働や人間関係の問題でメンタルを病んでしまうケースは年々増えていますよねσ(^_^;)?
ぼくの妻の会社を辞めた理由もうつ病です。
体調を崩して6年間勤めたデザイン事務所を辞めました。(この当時、まだうつ病だと分かっていませんでしたが。。。)そして実はこの時会社を辞めてしまって、後悔している事があります。
「なんだか最近、風邪でもないのに具合が悪い・・・」
「職場に行くと体調が崩してしまうし、仕事にもやりがいがなくなってしまった」
「とにかく働く気力がない、一旦ゆっくり休みたいから退職しようかな・・・」
こんな状態で会社を辞めるかどうか悩んでいる方、気持ちが落ち込んでしまっている方は、もしかして妻と同じケースかも知れませんよ?自分の知らない内にうつ病になってしまっている人は本当に多いです。
この場合、会社を辞めると後々すごく後悔してしまうでしょう(x_x;)
今日はぼくら夫婦が失敗してしまった経験を、あなたとシェアしておこうと思います。僕ら夫婦と同じように後悔する人が一人でも減ると嬉しいです。
うつ病に気付かず会社を辞めたらメッチャ後悔した話
率直に言うと、324万円損をしてしまいました。。。そして、職場復帰の機会も失いました(まぁ、労働環境がキツすぎたのでもうこれ以上その職場で働くつもりは無かったですが^^;)
あなたに知っておいて欲しいのは、会社のストレスや劣悪な労働環境のせいでうつ病になった場合、最大一年半受け取りながら休職できる制度があることです。毎月、最大で給料の60%が支給されるそうですよ。
これを『傷病手当て』と言います。
ぼくら夫婦は退職してから初めて知りました。遅かった・・・><
妻の年収は360万円弱だったので1年半休職した場合はこういう計算になります。
(ボーナスがない会社で月給のみの場合です)
【年収】360万×1年半×0.6=324万
月換算にすると18万円ですね。
これは家計に結構なダメージ。
夫婦共働きで住む家など生活水準が決まっていたので、妻が仕事が出来なくなってしまって収入が減ってしまったのは痛かったです。最近では共働き世帯が凄く多いので、どちらか一人が働けなくなってしまった状態でも生活に困らない様に考えていた方が良いかもしれませんねσ(^_^;)
会社を辞めた後『うつ病』だと診断される
デザイン事務所は忙しい所が多いので、妻は下記の様な仕事リズムでした。
■月120時間超えの残業はデフォルト
■忙しい時期は週3で事務所に泊まり込み
■土日出社あり
■時間外手当なし
う~ん、今振り返ってみると本当に無茶苦茶な生活ですね。
こんな仕事の仕方をしていたので、当然、体調を崩してしまいました。。。
入社したばかりの若いうちは良いですが、30歳近くになるとやっぱり疲弊しきった感じになってしまう人も多いと思います。体が弱い人は殊更です。
貧血や眩暈、腹痛で会社に行けない日が続く様になってしまったのです。
「あぁ、やっぱりこんな忙しい仕事じゃダメなんだ・・・一旦会社をやめてゆっくり休んで貰おう」と考えて退職して貰う事になりました。「しばらく働くのをやめて休めば体調も良くなるはず」だとこの時は軽い気持ちで考えていましたが、悪い方向に期待を裏切られてしまいました。。。
会社をやめて規則正しい生活リズムで過していても一向に体調が良くなる気配が無い。人間ドックで精密検査をしてもどこにも異常が無い。でも体調が優れない状態。
退職してから半年以上たってから心療内科を受診したら『うつ病』だと診断されました。きっと同じ様なケースの人も多いでしょう。そしてこの場合、『傷病手当て』は貰えないそうです。。。
会社を辞める決断の前に心療内科を受診するべき
気持ちの落ち込みが酷く、体調不良がひどければ退職届を出す前に心療内科・精神科を受診する事をおススメします。ひょっとしたら心の病になっているかもしれませんよ?
そして、何かしらの病気だと分かれば傷病手当を受けながら休職できます。
うつ病だったとしても1年半ほどゆっくり休めれば、半数の人は社会復帰できるのではないでしょうか?お給料の60%でも傷病手当金を受け取れるのは凄く大きいと思います。生活費の心配をするのも相当ストレスになってしまいますしね^^;
『傷病手当』の詳しい内容
残念ながら僕ら夫婦は傷病手当を受け取れていないので、需給資格などの詳しい内容は把握していません^^;全国健康保険協会のサイトで詳細が分かるので一度チェックしてみては如何でしょうか?↓
病気やケガで会社を休んだとき | 健康保険ガイド | 全国健康保険協会
最後に
【うつ病だと気づかず退職してしまう】⇒【傷病手当を受け取れない】⇒【仕事復帰にも時間がどれくらい掛かるか分からない】となってしまうと本当にどうにも出来なくなってしまいます。。。(´_`。)
辛くて一日でも早く会社を辞めたいという状況は分かりますが、辞める前に手続きをしないとぼくら夫婦の様に後で後悔してしまうかもしれません。どうかあなたが後悔しませんように。。。
【関連記事:うつ病と仕事について】
carbon-family-life.hatenablog.jp