「仕事が辛くてストレスが酷い・・・もう辞めたい・・・」
「職場・同僚に馴染めなくて孤立している・・・誰か助けて・・・」
「体調も崩しがちで将来が不安・・・どうすればいいの?」
こんなネガティブな気持ちになってしまっている人は少なくないはず。
社会に出て、日々淡々と働くのって本当に大変ですよね^^;?
でも「どんな時でも、どんなに辛くても頑張らなくてはいけないのよ!」と小さい頃から言われて育ってきた僕たちは、「我慢すべきでない環境でも頑張って耐えよう」としがちです。きっと真面目な日本人にはそういう人が多いでしょう。。。σ(^_^;)
妻がブラックな職場で過労とストレスから『うつ病』になって「ダメな所でいくら頑張ってもどうにもならない。報われない」と、ようやく気付く事が出来ました。ちょっと遅かった・・・><
現在、妻はうつ病になって一年ですが、働ける気が全くしない状態です。。。周りにメンタルを患った人がいない場合は想像できないかもしれませんが、一旦うつ病になると数年間はザラに働けなくなってしまいます。。。
現在日本で110万人以上がうつ病で通院していると言いますが、潜在的に心を病んでしまっている人は270万人を上回るとも言われていますね。。。(´_`。)
今日は、うつ病になる代表的な前兆のお話し。
うつ病になる前には、必ずSOSのサインが出ています。その小さなサインを見逃さない様にすれば最悪の事態は防げると思います。(ぼくも、もう少し早く気付いて対処してあげられたら良かったのになぁ。。。><)
下にあげる6つの症状の出ていたらうつ病の一歩手前かも?
あくまで、ぼくら夫婦が経験したうつ病の前兆ですが、もし思い当たる節があったなら、休職や退職、転職を真剣に考えた方が良いかもしれませんね (汗
決して無理をし過ぎないで欲しいと思います。
①【目覚ましが鳴る前に起きてしまう】
photo credit: Self portrait - Ticking away via photopin (license)
一見すると良い事の様な気もしますが、実は危険なサインかも?
➁【本が読めなくなる】
意外な症状だと思われるかもしれませんが、うつ病になると本が読めなくなってしまいます。疲れやすくなって、集中力が極端に落ちてしまうのが原因ですね。マンガ位なら読めるかもしれませんが、細かい字がビシッーと並んだ分厚い本なんかは確実に読めないはず。。。
本の内容が全く頭に入って来なかったり、ジッと文字を見つめる事すら苦痛に感じる様な状態になってしまったら『うつ病』を疑ってみても良いかもしれません。
もし「最近、本が読めなくなった・・・字を読むのが億劫・・・」と感じる時があるのなら、メンタルには気を付けて下さいね。かなり精神に負荷がかかっている証拠です。
(うつ病治療中、家の中で過ごす際も『読書』で時間を潰せないのが地味に辛いんですよね。。。^^;本好きの人は尚更)
➂【通勤電車に乗れなくなる】
「通勤電車に乗ることへ恐怖を感じるようになる」
「電車に乗って会社に行く途中で頻繁に体調を崩すようになる」
これはうつ病初期に良くみられるケースです。
ぼくの妻も電車に乗れなくなってから、どんどん体調が悪くなっていき出社できない日が増え、最終的にうつ病と診断されました。。。
健康な時は気付かないかもしれませんが、「電車に乗る」という行為は心身共に相当ストレスが掛かります。疲れている時は車内で体調不良を引き起こしやすいんですよね。
関係ある症状として、世の中にはストレスに弱く、各駅停車の電車にしか乗れないという人達もいるそうです↓
【各駅停車症候群】とは?
「電車に乗っていても、急におなかが痛くなり便意が我慢できず、途中下車してトイレに駆け込む…
再度電車に乗ると「またトイレに行きたくなったらどうしよう」という不安が自律神経を乱し、またトイレに行きたくなる…
「過敏性腸症候群」と言われ、消化器内科を受診する人の10~25%を占めるともいわれています。ストレスの強くかかる社会人男性に多く見られます。
参考引用元:朝の電車で突然ゴロゴロ、各駅停車症候群についてのご相談はエーケー有馬薬局へ|川崎市宮前区鷺沼のくすりやさん
④チョコレートがやたらと食べたくなる
ストレスによってチョコレートが止まらなくなってしまう人も多いそうです^^;
うちの妻もうつ病になる前に「チョコレートが食べたくて我慢できない!」症候群になっていました。。。(板チョコを毎日数枚食べないと気がすまい状態)
しかし、糖分が高いものを沢山食べると急激に血糖値が上がってしまい、心と体に悪いそうです。場合によっては憂鬱な気持ちを増幅してしまうんですって。。。
「甘いものを多く摂取すると、うつ病になるリスクが高まる」というお医者さんも多くいらっしゃいます。
チョコレート以外にも甘味を食べたくなる人は多いのではないでしょうか?
『過食症』に繋がる場合もあるでしょう。実はぼくも仕事のストレスが溜まると甘いモノが無償に食べたくなるタイプなので、この気持ちは良く理解できます。
「ストレスが溜まって甘いモノを食べると、余計に心身へストレスがかかる・・・」これは厄介なジレンマですね^^;う~ん、どうやってストレス解消すればいいのだろうか・・・?
⑤【食欲が無くなって体重が減る】
これは有名なお話しですね。食欲が無くなったり、体重がドンドン減ってしまっていたとしたら、かなり危険なサイン。
前のチョコレートの話とも繋がりますが、ストレスによって人は過食になったり拒食になってしまったりしますね。
妻のケースも過食から入り、その後拒食気味になり体重が激減するという過程がありました。。。
拒食で急激に痩せてしまうと、周りの人からも心配される事が多くなるでしょう。これは本当に見ていてとても辛いものがあります。。。
そして、急激な体重減少は『心の問題』だけでなく、どこか体に不調をきたしているかもしれません。病院で健康診断を受けたり、ストレスを強く感じている場合は心療内科を受診する事を勧めます。
「心の病気」にしろ「体の病気」にしろ早期発見が大切ですね。
「病院を受診するなど、対処までに掛かった時間」と「元気に回復するまでに掛かる時間」は確実に比例しますよ^^;
⑥【酷いマイナス思考で倦怠感を感じる】
うつ病は「考えすぎる病気」でもあります。
そして考えすぎてしまい、「妄想」と呼べるほど強い負の思考パターンになってしまう場合が多いでしょう。酷くなると体にも影響が出てきます。
■「自分は罪深い存在だ。罰を受けるに違いない。生きている価値もない・・・」という自虐的な妄想
■「最近体調が優れないのは何かの治の病気になっているのが原因かも・・・」と強く不安になる妄想
■「自分はどうしようもなく貧乏だ・・・将来も絶望的・・・」とお金や未来に希望を持てなくなってしまう妄想
↑の3つはそれぞれ■罪業妄想■心気妄想■貧困妄想と言って、うつ病の人が良く陥りがちなネガティブ思考です。詳しくは下記記事にまとめてあるので、興味ある方はこちらの記事も是非読んでみて下さい。
【関連記事】
carbon-family-life.hatenablog.jp
「病は気から」という言葉がある位、思考は体に与える影響が大きいです。長い時間、ネガティブな事を考えていると、体にも相当悪いです。環境をかえて嫌な事からできるだけ逃げた方が良いかもしれませんね^^;
まとめ
以上。 うつ病になる代表的な前兆のお話しでした。
妻がうつ病になる直前、直後に陥った6つの症状。
①【目覚ましが鳴る前に起きてしまう】
➁【本が読めなくなる】
➂【通勤電車に乗れなくなる】
④【チョコレートがやたらと食べたくなる】
⑤【食欲が無くなって体重が減る】
⑥【酷いマイナス思考で倦怠感を感じる】
あなたも同じように、↑こんな状態に身に覚えがあるのなら休職や退職、または転職を真剣に考えた方が良いかもしれませんね 。下記は目安としてお考え下さい。
1~2個。当てはまる症状がある場合
少し疲れが溜まっている証拠かもしれませんね。
意識的にゆっくり休んだり、ストレス発散をしましょう。
当たり前ですが、仕事よりも体が大切です。
「周りの目が気になって、疲れているけど頑張ってしまう・・・」というのは同じ日本人としてとても共感できますが、『自分の為の時間』が減り『他人の為の時間』が増え過ぎると、メンタルのバランスが崩れてしまいます。そうすると人間誰しも生きていて辛くなってしまうものです。
3~4個。当てはまる症状がある場合
努力や忍耐はほどほどに。。。^^;
きっと真面目で責任感の強い人なのでしょう。
周りの人の分まで負担をしょい込んでしまっている、のではないでしょうか?
「ダメな所でいくら頑張ってもどうにもならない。報われない。」という事は残念ながら、現実としてありますね。。。(ブラック企業とか・・・)
人間、時には逃げる事も必要です。
相当ストレスを受け、心身共に負荷が掛かってしまっているので、慢性的にこの状態が続くと予想されるのであれば相当うつ病リスクが高いと言えるでしょう。。。今、自分のいる環境をもう一度見つめ直し、「今後もこの会社で働くべきか?それとも勇気を出して違う道を選ぶべきか?」真剣に考える必要があるでしょう。
5~6個。当てはまる症状がある場合
本気で心配です・・・><
できれば親など、身近な人に現状を相談しましょう。
そして是非、早めに病院を受診する事をお勧めします。
おまけ:転職を考える際に参考になるサイト
最後に、『転職』を考えられるだけのエネルギーが残っている方へ。。。
MIIDAS(ミーダス)という、サイトはご存知ですか?
転職を考えた際にやっぱり気になるのは、転職後のお給料ですよね^^;?
誰しもが「下がったりするのかなぁ・・・」と心配になると思います。
そんな時、アンケートに答えるだけで『あなたの市場価値=推定年収』が分かるサービスとなっています。結構細かい所まで聞かれますが、精度高く推定してくれるみたい(所要時間3分~4分位)
こんな面白いサービスもあるんですね。
転職を少しでも考えている方は、MIIDAS(ミーダス)を一度試してみるのも良いでしょう。今後の『生き方・仕事の仕方』を見つめ直す参考・キッカケになると思いますよ。
ちなみに僕も試しにやってみたらこんな感じでした。まじか。。。↓σ(^_^;)
☆☆☆☆☆
㊟ストレスが溜まってうつ病になってしまっている場合。転職などで急に環境を変えると症状が重くなってしまう恐れがあります。体調が優れない場合はまずは十分な休養を取って下さいね^^;
【関連記事:ストレスとお仕事のお話し↓】
carbon-family-life.hatenablog.jp