偏見で人を判断する事は良くない事です。
『優秀』という言葉も曖昧で余り使わない方が良い言葉ですよね?
それでもやっぱり、ごめんなさい。優秀な女性に会うとこう思ってしまいます。
「この人も実はうつ病経験者なんじゃないかなぁ?」
それほど、僕が社会で会う優秀な女性の方はうつ病経験者が多いんですよね^^;
(基本的に自分はバリバリ男社会の業界で働いているので、観測母数はもの凄く少ないですが。。。)
◾︎みんなのマトメ役の方
◾︎海外移住した方
◾︎高い役職に就いた方
◾︎感受性豊かなクリエイターの方
◾︎好きな本の作家の方
学生の時代だったり、30歳手前で心身のバランスを崩したり。皆さん若いうちに一時的であれ、限界を超えてしまった経験がある方が多いんですよね。
僕も家族がうつ病になる前は「えっ?うつ病って珍しい病気でしょ?」そんな風に思っていた位、周りが見えていなかったのですが、いざ身内がうつ病になってしまってからは「あぁ、うつ病の人ってこんなに多いんだなぁ」と見える世界180°が変わりました。
「知らない方が幸せだ」なんて言葉もあるので、『うつ病のある世界』を知らなかった以前の方が幸せだったのかもしれませんね。まぁ、今も結構楽しく暮らしてはいますが。。。^^;
そして、どうやら女性の方が男性より2倍うつ病になり易いみたいです。
詳しくは知りませんが、本やネットの情報を読んでると所々に書いてます。ホルモンバランスや月の関係もあるのかもしれませんね。
「女は生きているだけで偉いのよ!」
昔好きだったアニメでこんなセリフがありました。
(このセリフだけでなんのアニメかわかる人いるかな^^;?)
たしか当時ぼくは高校生位だったと思うのですが、このセリフを聞いた詳しい時期は覚えていません。ただこのセリフだけが強く印象に残っていました。
そして20年近くの月日が流れ、
妻がうつ病になって。
優秀だと思っていた女性の方々の多くがうつ病経験者だと知って。
今つくづく思うんですよね。
「女は生きてるだけで偉いのよ!という言葉は本当だったんだなぁ〜」と。。。
優秀なうつ病の女性の方々は、
『優秀だからうつ病になったのか?』
『うつ病を経験したから優秀(偉大)になったのか?』
どちらが先か?はたまた両方なのか?
僕には測りかねる案件ですが、少しは関係があるような気がします。
(まぁ、これはあくまで個人的偏見だと思って聞き流して下さい^^;)
☆☆☆☆☆
とりあえず「最近疲れが溜まってるな〜」と感じたら、女性も男性も無理せず休む事が大切なのは間違いないですね。そもそも皆生きてるだけで偉いので、頑張る必要はあまり無いのではないでしょうか〜〜〜(*´∇`*)?
何事も程々に。